お店ごとに車検費用が違うのはなぜ? | コバックニュース|車検のコバック印西小林店・千葉ニュータウン店

車検のコバック印西小林・千葉ニュータウン店 メールフォームへ

お店ごとに車検費用が違うのはなぜ?

コバックニュース
2022/08/16

道路を車で走行するために必ず守らないといけないのがルールです。そのルールの中でも「車検」というルールがあり、この「車検」を決められた期限内に実施をしないと道路を走行してはいけないのです。

しかしこの「車検」、実施をするお店によって、かかる料金が異なります。なぜこのように料金が変わってくるのでしょうか?

この記事ではそちらを解説していきます。

車検費用の内訳

まず、車検費用の中に含まれるものの内訳を見ていきましょう。

一般的に私たちが支払っている金額の中には以下のものが含まれています。

 

(1)自賠責保険の費用

(2)国等に納めるための(税金などの)諸費用

(3)車検の基本料金

(4)追加整備料金


 

この中で(1)(2)は保険・税金など決められている費用になるため、どこのお店で受けても変わらない金額です。

しかもこの金額は軽自動車でも3万円近くするため、車検の際は最低でも3万円ほどの費用がかかってくるのです。


 

さて、お店ごとに料金が異なるのは(3)(4)の金額の違いになります。

この内容について見ていきましょう。

 

車検費用の違い①基本料金

車検基本料金または車検料などと表記される事が多いですが、これらはお店独自で決めている車検を実施するためのサービス料となります。

そのため、本来車検を実施する際には必要ない費用ではあるのですが、お客様により良いサービスをご提供するため、車検中の代車をご用意するため、お客様に安心したカーライフを過ごしていただくための設備投資をするために、各お店ではこの車検基本料金が設定されており、金額が異なるのです。

 

なお、コバックではこの車検基本料金を出来るだけ抑えて、お得にご利用していただくための料金設定や割引のご用意を行っております。

 

車検費用の違い②追加整備料金

費用の違いの2つ目は「追加整備料金」です。

これは、車検を行った際に「ここも一緒に交換した方が良いですよ」という案内があると思います。

これらは車検に関わるため必ず交換をしないといけない場合や、車検には関係ないが次回の車検までの2年間を安心してお車に乗っていただくために交換をオススメする場合があります。

そのどちらにも該当しますが、これらの交換にかかる費用はお店ごとに違うのです。

 

交換に必要な部品自体の費用や工賃など、これらはお店側で決めているものであり、価格が統一されている訳ではないため、同じ整備・修理を行ったとしても場所によって費用は異なります。


 

コバックではこれらの部品を全国展開しているというメリットを活かし、安価な価格で仕入れるという体制を構築する事で、よりお得に車検を実施していただけるよう努力しております。

 

コバックのメリットとは?

コバックは地域最安をモットーに今まで行ってまいりました。

そのため、現在でも最低価格「保証」という制度を実施し続けております。

 

コバックよりも安い見積もりがあれば、ぜひご相談ください。

私たちはそこから更に工賃を10%安くして車検をご提供致します。

 


 

車検はどこに出しても同じ・・では、残念ながらありません。

ぜひコバックも検討していただき、お客様の満足にご協力出来たらと考えております。

 

車検の相談ならコバックへ!

 

コバ割で車検料金から13,200円割引き コバ割で車検料金から13,200円割引き
最低価格保証 車検予約でオイル交換880円
車検予約 車検予約

【お電話受付時間】8:00~19:00(毎週水曜・第2火曜日・第4火曜日定休)

車検予約でオイル交換880円